「かがやく」と「ひかる」- 日本の歌と言葉(4)

日本語は同じ系統の言語が見つかっていない。

仮説はいくつか登場していますが、いづれも決定打に欠けるようです。

逆に、想像を膨らませる余地があります。

比較言語の類似性を大雑把にまとめてみました。(日本語の起源-Wikipedia)

比較言語 語彙の類似性 文法の類似性
オーストロネシア語 一部(偶然の一致か?)
アイヌ語 不十分
ドラヴィダ語族・タミル語 語彙・文法の共通点には、批判も多いようです
中国語 語彙の影響はあるが、同系統ではない
扶余語・高句麗語・百済語 資料がほとんどない
朝鮮語 高い
アルタイ系言語 高い

以前、オーストロネシア語族のなかのマレー語を通して、「あ」が「太陽」かもという想像をしてみました。

(参考:「あ」が太陽かも?という想像?!- 日本の歌と言葉(2))

今回は「かがやく」と「ひかる」

まずは「かがやく」について。

歌は「輝きだして走ってく」と「輝きながら・・・」

輝きだして走ってく 輝きながら・・・
歌手:サンボマスター 歌手:德永英明
公開:2018年7月20日 発売:1987年7月5日

古代の人たちが「火が焼く」状態を「かがやく」と言ったと想像して、「火(か)」の語源を見てみると、呉音「か」があります。

呉音 にち
漢音 じつ
訓読 ひ(hi),ふ(fu),ほ(ho) ひ(hi),ふ(fu),(ka)

(Wiktionary:,)

呉音は中国南朝の首都建興(南京)付近の音で、漢音より前に伝わる
漢音は7, 8世紀の唐の長安の音

「火」と「日」の訓読み「ひ・ふ」が同じで、「日(太陽)」も「かがやく」から、「日」も「か」と呼ぶようになったとしたら面白そう。

次は「ひかる」

歌は「光るなら」

光るなら Short ver. 光るなら
歌手:Goose house 歌手:Goose house
公開:2014年11月15日 公開:2014年11月2日

「ひ(hi)」は見つからないが、「火、ほ(ho)」なら福建省にある。

福建省の「火」

言語
閩北語
閩東語 huōi / huō
閩南語 hóⁿ / hér / hé / hóe

(Wiktionary:)

母音交換」という現象があって、たとへば、

木立
こだち(kodachi) き(ki)

「ほ(ho)」と「ひ(hi)」に、「母音交換」があったとすれば???

万葉集から

あしひきの 山下(やました)光る 黄葉(もみちば)の

散(ち)りの乱(まが)ひは 今日(けふ)にもあるかも

※あしひきの:「山」を修飾する「枕詞(まくらことば)」で、意味は未詳。

[原文]
安之比奇能 山下比可流 毛美知葉能 知里能麻河比波 計布仁聞安流香母

参考
万葉集/第十五巻 - Wikisource
あしひきのの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典